総説

総説

7. Azo Compounds as Active Materials of Energy Storage Systems
Takeshi Shimizu,* Naoki Tanifuji, and Hirofumi Yoshikawa*
Angew. Chem. Int. Ed. 2022, 61, e202206093 (15pages)  (DOI: 10.1002/anie.202206093)


6. Organic optoelectronic interfaces with anomalous transient photocurrent
Laigui Hu,* Xian Liu, Simon Dalgleish, Michio M. Matsushita, Hirofumi Yoshikawa and Kunio Awaga*
J. Mater. Chem. C 2015, 3(20), 5122-5135 (DOI: 10.1039/c5tc00414d)


5. Electron-Transfer Processes in Highly-Correlated Electron Systems of Thiazyl Radicals
Kunio Awaga, Kenji Nomura, Hideo Kishida, Wataru Fujita, Hirofumi Yoshikawa, Michio M. Matsushita, Laigui Hu, Yoshiaki Shuku, and Rie Suizu
Bull. Chem. Soc. Jpn. 2014, 87(2), 234-249


4. Magnetic and Optical Properties of Submicron-size Hollow Spheres
Q.-L. Ye, H. Yoshikawa, and K. Awaga
the special issue on “Magnetic Nanoparticles” Materials 2010, 3(2), 1244-1268 (Highlighted in ChemInform (online published on 28 Oct. 2010))


3. Diverse magnetic and electrical properties of molecular solids containing the thiazyl radical BDTA
K. Awaga, Y. Umezono, W. Fujita, H. Yoshikawa, H.-B. Cui, H. Kobayashi, S. S. Staniland, and N. Robertson
Inorg. Chim. Acta., 2008, 361, 3761-3770.


2. Multi-dimensional crystal structures and unique solid-state properties of heterocyclic thiazyl radicals and related materials
K.Awaga, T. Tanaka, T. Shirai, M. Fujimori, Y. Suzuki, H. Yoshikawa, and W. Fujita.
Bull. Chem. Soc. Jpn. 2006, 79, 25-34.


1. Inorganic-Organic Hybrid Molecular Architectures of Cyanometalate Host and Organic Guest Systems: Specific Behavior of the Guests
S. Nishikiori, H. Yoshikawa, Y. Sano, and T. Iwamoto.
Acc. Chem. Res. 2005, 38, 227-234.

解説記事

14. 錯体材料の固体電気化学反応を放射光で観る
吉川浩史、清水剛志、若松勝洋
放射光 Mar. 2023 Vol.36 pp.33-44


13. リチウムイオン電池の有機系電極材料の開発とその特性向上(特集2 EVの課題を克服するポストリチウムイオン電池の材料の開発動向)
清水剛志、谷藤尚貴、吉川浩史、田中大輔
月刊車載テクノロジー、9(1), pp. 57-61, 2021(2021年10月号)


12. 酸化還元活性な金属有機構造体を正極材料とする高性能二次電池の開発(若手研究者)
吉川浩史
電気評論、105(9)(第683号), pp. 80-83, 2020(2020年9月号)


11. 新規有機系二次電池材料の開発と電池特性評価(特集「有機材料が拓くレアメタルフリー二次電池の開発と応用」)
谷藤尚貴、清水剛志、吉川浩史
月刊ファインケミカル、46(8), pp. 5-13, 2017


10. ポリオキソメタレートクラスターおよびそのナノ複合体を正極活物質とする二次電池の開発(特集「ポリオキソメタレート」)
吉川浩史、阿波賀邦夫、上村光浩
触媒、56(6), pp.353-359, 2014


9. 電気化学反応を利用したマグネタイトの磁性制御
吉川浩史、阿波賀邦夫
科学技術交流ニュース, Vol.20, No.2, pp.04-07, 2014.11 冬季号(公益財団法人 科学技術交流財団)


8. リチウムイオン電池を超える電池容量!分子クラスター電池の開発(特集1 次世代二次電池のロードマップ)
吉川浩史
Energy Device(隔月刊 エネルギーデバイス 2013年12月号), Vol.1, No.2, pp.13-17, 2013(技


7. 固体電気化学を基盤とした分子クラスターの機能開拓(Functional Properties of Molecular Clusters Based on Solid-state Electrochemistry)
吉川浩史
Award Accounts, Mol. Sci. 7, A0061 (2013)


6. 葡萄の房状分子が拓く未来のエネルギー材料 ― 分子クラスター二次電池の開発
吉川浩史
名大トピックス「知の未来へ ― 若手研究者の紹介」, 2012年11月, No.234, p12


5. エネルギー貯蔵材料の新展開 ― プルシアンブルー錯体を用いた二次電池の開発
吉川浩史
月刊『化学』注目の論文, 2012, 第67巻, 7月号, 63-64


4. 固体電気化学が拓く新しい分子クラスターの科学 ― 分子クラスター電池の開発
吉川浩史
飛翔する若手研究者、化学と工業, 2011, 第64巻, 12月号, 957


3. 分子クラスターを利用した2次電池
吉川浩史、阿波賀邦夫
表面技術(Journal of The Surface Finishing Society of Japan 2011, 第62巻, 第10号(2011年10月), 12-16 (486-490).


2. 分子クラスター電池の開発と高機能化
河﨑直也、濱中俊、王恒、吉川浩史、阿波賀邦夫
ナノ学会会報(The Bulletin of the Society of Nano Science and Technology) 2010, 第9巻, 第1号(2010年10月), 25-28.


1. 新しい電池技術の可能性 『分子クラスター電池』とは?
阿波賀邦夫、吉川浩史
月刊 マテリアルステージ(MATERIAL STAGE) 2009, 9, 8月号, 1-4.

書籍

8. 酸化還元活性な金属イオンと有機配位子からなる金属有機構造体を正極活物質とする蓄電池の開発(第2章 リチウムイオン電池用正極活物質,正極周辺部材の高電圧化対応,表面処理,劣化防止 第8節)
清水剛志、谷藤尚貴、吉川浩史『二次電池の材料に関する最新技術開発』(技術情報協会)、pp.66-74、2022年6月30日刊


7. 多電子酸化還元活性なMOFを正極とする高容量リチウム二次電池の開発(第2章 PCP/MOFの応用利用, その可能性 第8節)
吉川浩史、清水剛志、『PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方、使い方、評価解析』(技術情報協会)、pp.213-218、2019年10月30日刊


6. 金属有機構造体の電気化学特性評価(第3章 MOFの分析評価, 画像解析, キャラクタリゼーション 第4節)
清水剛志、吉川浩史『PCP/MOFおよび各種多孔質材料の作り方、使い方、評価解析』(技術情報協会)、pp. 300-305、2019(令和元)年10月30日刊


5. 有機無機複合材料を正極とする高容量リチウム二次電池の開発(第5章 有機系正極材料の開発と高容量化 第1節)
吉川浩史、清水剛志、『次世代電池用電極材料の高エネルギー密度、高出力化』(技術情報協会)、pp.183-189、平成29(2017)年11月30日刊


4. 分子クラスター(金属錯体)電池の開発と求められる材料・製造プロセス技術(第8章第2節)
吉川浩史、『次世代蓄電池の【最新】材料技術と性能評価』(技術情報協会)、pp.716-720、平成25年12月27日刊


3. 有機系二次電池のインピーダンス特性と充放電特性に与える影響の検討(第3節[2])
吉川浩史、『電気化学/インピーダンス測定のノウハウと正しいデータ解釈』(技術情報協会)、pp.359-361、平成25年5月31日刊


2. 分子クラスター二次電池(第6章第3節)
吉川浩史、阿波賀邦夫、『リチウムに依存しない革新型二次電池』(NTS)、pp.237-248、平成25年5月8日刊


1. クラスター電池の特徴メカニズムと将来展望(第5章第3節)
吉川浩史、阿波賀邦夫、『これからの蓄・省エネルギー材料の開発における機能性付与技術』(技術情報協会)、pp.242-247、平成24年5月31日刊

新聞記事など雑誌掲載

13. リチウムイオン電池の電極材 有機分子2種で性能向上
日刊工業新聞、2019年12月2日朝刊19面


12. 関西学院大など、リチウムイオン電池の新しい電極材料を開発
国立環境研究所環境情報メディア「環境展望台」、2019年11月30日、http://tenbou.nies.go.jp/news/jnews/detail.php?i=28357


11. 化学の視点から、二次電池材料を開発
One Hour Interview, Harima Quarterly No.141、2019年10月


10. 次世代電池シリーズ(6) 有機二次電池の現状と展望に引用
Yano E plus(株式会社 矢野経済研究所)、2019年5月号 p24-p27


9. 吉川研究室紹介記事、Research & Research(P. 14)、関西学院通信「関学ジャーナル」255号(2017年5月15日発行)


8. 次世代の社会を担う新たな蓄電池 
産経新聞 朝刊の関西学院大学シリーズPR記事 未来への導線Vol.4、2016年9月24日


7. Chapter 6 Air-Stable Redox-Active Neutral Radicals (S. Nishida, Y. Morita)に引用 
Organic Redox Systems: Synthesis, Properties, and Applications, Nishinaga, T. Ed.; Wiley p177–p243


6. 産業応用最前線 「知」から「実」へ 未来を創る大学
化学工業日報 新年特集号第二部、2016年1月3日


5. 次世代二次電池シリーズ Li-S電池と新原理電池の動向~プレーヤー編~に引用
Yano E plus(株式会社 矢野経済研究所)、2015年6月号 p17-p22


4. 赤﨑賞受賞
名大トピックス No.227, p.12、2012年4月


3. 赤﨑賞受賞
中日新聞、2012年3月9日


2. 分子クラスター電池
中部経済新聞、2009年2月25日


1. 分子クラスター二次電池
日経産業新聞、2009年1月8日

Copyright © School of Engineering,Kwansei Gakuin University. All Rights reserved.