過去のお知らせ

2023.04.04.Tue

本年度の研究室構成は、博士課程1名、修士課程3名、4年生2名であった。トポロジカルフォトニックスの理…
>詳細を見る

2022.12.21.Wed

炭素原子だけからなる一原子層物質であるグラフェンは、熱力学的に…
>詳細を見る

2022.10.17.Mon

10月14-15日の二日間、北海道大学フロンティア応用科学棟で学術変…
>詳細を見る

2022.09.27.Tue

9月20日-22日、東北大学川内キャンパスで開催された応用物理学会に…
>詳細を見る

2022.09.08.Thu

8月31日から9月2日まで東京都立大学で開催されたFNTG学会シンポジ…
>詳細を見る

2022.04.04.Mon

本年度の研究室構成は、日本学術振興会外国人特別研究員1名(2021年8月末で離任)、博士課程1名、修士…
>詳細を見る

2022.01.10.Mon

研究論文の被引用回数などのデータに基づいたスタンフォード大学による調査で,若林教授がトップ2%(全世…
>詳細を見る

2021.12.16.Thu

ミリメートルスケール魔法角ツイスト 2 層グラフェンの 作製とフ…
>詳細を見る

2021.12.15.Wed

  Huyen Thanh Phan さん (若林研D2)が、2021年山田晴河記念賞を受…
>詳細を見る

2021.11.30.Tue

8月から若林研究室に客員教授として滞在されている寧波大学の 劉 …
>詳細を見る

2021.09.10.Fri

若林克法教授らのAIP Advances誌に掲載された論文がFeatured Artic…
>詳細を見る

2021.06.07.Mon

若林克法工学部教授と羽原廉氏(理工学研究科先進エネルギーナノ工…
>詳細を見る

2021.05.28.Fri

Huyen Thanh Phan さん(若林研 D1)の反転対称性の破れたトポロジカ…
>詳細を見る

2021.04.06.Tue

概要 本年度の研究室構成は、日本学術振興会外国人特別研究員1名(2021年2月末で離任し、ベトナムのPhen…
>詳細を見る

2021.04.02.Fri

若林研究室の研究内容を、関西学院大学主催によるバーチャル展示企画 「観る」「創る」展 2021 ~ Onlin…
>詳細を見る

2021.04.02.Fri

若林克法教授を研究代表者とする研究課題「二次元原子膜物理とフォ…
>詳細を見る

2021.01.22.Fri

尾花大地君(若林研M2)が、理工学研究科仁田記念賞を受賞しました。仁田記念賞は、優れた研究成果が認め…
>詳細を見る

2020.12.22.Tue

M Patra博士(関西学院博士研究員)が、2021年度日本学術振興会外国人特別研究員に採択されました。2021年…
>詳細を見る

2020.07.15.Wed

若林研究室の羽原廉君(B4)が理工学部同窓会賞を受賞しました。 おめでとうございます。 関西学院大学理…
>詳細を見る

2020.05.15.Fri

[研究成果] 原子層厚さでの強誘電特性を実証 ~メモリやナノ発電実…
>詳細を見る

2020.04.01.Wed

概要 本年度の研究室構成は、日本学術振興会外国人特別研究員2名(内1名は、2019年10月以降科研費による特…
>詳細を見る

2020.02.27.Thu

2020年2月21日(金) 先進エネルギーナノ工学科2期生による卒業研究…
>詳細を見る

Copyright © School of Engineering,Kwansei Gakuin University. All Rights reserved.